SSブログ
庭いじり ブログトップ
前の10件 | -

種から育てるミニトマト その6(最終報告) [庭いじり]

もう冬も間近だというのに、まだやっていました、ミニトマト。

tomato11.jpg

葉は随分枯れてしまっているのですが、先端にまだまだ実がなり、
花も咲いているので、なかなか片付けられないでいました。

それでも、一度に沢山は採れないので、
赤くなったもの、青くて落ちてしまったものを採って常温保存していました。
青いものでも、暫く保存しているうちに熟し、赤くなりました。

tomato12.jpg

結局こんなに成りました。
でも、もうあまりトマトの季節ではないので、ドライトマトを作る事にしました。

tomato13.jpg

良く洗って水気を拭き取り、へたを取って半分に切ります。
それをペーパーを敷いた天板に切り口を上に並べ、
100℃のオーブンで2時間乾燥させます。

tomato14.jpg

結構パリパリになります。
このまま密封の袋に入れて冷蔵保存。
オリーブオイルにつけ込んでも良いらしいです。

tomato15.jpg

ちなみに、使う時はお湯で戻してから使います。
戻し汁もトマトの旨味が出ているので、残さず使えます。
お試しメニューで、しめじとベーコンとドライとマとのペペロンチーニを作ってみました。
トマトの旨味で美味しかったです。


今日、イルミネーションの飾り付けをする為に、やっとミニトマトを片付けました。
また、小さいボールいっぱいのミニトマトが採れたので、
(青いものが多い)追熟で赤くなったらまたドライトマトにしてみようと思っています。
半年以上、種から楽しめました。
実は今年の種がまだ残っているので、来年もミニトマト作りをやってみようと思っています。




種から育てるミニトマト その5 他、庭の色々 [庭いじり]

またまた間隔があいてしまいました。
種から育てるミニトマト その4 から1ヶ月。種まき後110日。

前回やっと実が成り始めでしたが、かなりたわわに成っています。

tomato09.jpg

ただ、7/14に梅雨明けしたのに、関東地方はその後も雨が多く、
日照時間が短い日々が続きました。
なので、実は成るのですが、なかなか赤くならずにやきもきしていました。
8月10日を過ぎて、やっと夏らしく暑い日々が続くと、急に色づき始めました。

tomato10.jpg

かなり細長いミニトマトです。
赤く色づいた物が増えて来たので、8/15に第1弾を収穫してみました。
それがコレ。

green_cartain06.jpg

なかなか見てくれはイイ感じ。
しかし味はまあまあなのですが、皮が硬い!
こういう細長いアイコ風のミニトマトなので、なるべく薄くスライスして
サラダのトッピングにしてみました。

まだまだ実は沢山ついていて、どんどん色づいてきているので、
これからもどんどん収穫出来そうです。
ただ、暑くなったら今度は1日に2度水まきをしないと、
プランターがカラカラになってしまうので、ちょっと大変。
下の方の葉は随分枯らしてしまいました。

------------------------------------------------------------------------------------

さてついでに、今回はトマト以外の庭の事も書いちゃいます。
毎年チャレンジしているグリーンカーテン。
今年は生協で『涼しげなグリーンカーテンセット』なる種の詰め合わせを買いました。
ゴーヤ・夕顔・朝顔の種のセットです。
それに、去年収穫したツンベルギアの種も加えて、4種類でやってみる事にしました。
育苗の時が梅雨時で、芽が出てもナメクジにやられまくりで、一番丈夫だったのが夕顔。
ゴーヤはなかなか発芽せず、朝顔はほぼ全滅に近かったのですが、
何とかプランターに移植しました。

green_cartain01.jpg
これはちょっと前の写真ですが、天候不順のせいもあって、ちょっと成育が微妙。
そうはいっても何とか育っています。

green_cartain08.jpg
夕顔は暗くならないと開かないし、朝にはしぼんでしまいます。

朝顔も少ないながら花を咲かせるようになりました。

green_cartain02.jpg


ゴーヤもとってもしょぼいのですが、1個収穫しました。
green_cartain04.jpg
ゴーヤーマンサイズです。

でも、ちゃんとゴーヤチャンプルーにして食べました。
green_cartain05.jpg
ゴーヤの苦さが得意じゃないので、ちょうど良い入り具合だったかも。

そうそう、暑くなってから急にブーゲンビリアも花をつけました。
green_cartain03.jpg
やっと日本の夏が来た感じです。

それと、深山カイドウの実(姫リンゴ)が少しずつ大きくなっています。
green_cartain07.jpg
何か可愛いです。秋になったら赤くなるのかな?
そんなこんなの我家の夏の庭でした。




種から育てるミニトマト その4 [庭いじり]

ちょっと間隔があいてしまいました。
種から育てるミニトマト その3から約1ヶ月。種まき後80日経ちました。
気温も高くなり、日差しも増えて、とうとう梅雨明けまでしました。
しばらく前から花芽も出て花も咲きました。

tomato07.jpg

見違えるように成長しています。
プランターに3本植えたのは失敗だったかも。
やはり、大きな鉢のものが一番良く成長しているようです。

そして、まだ青いですが実も成ってきました!

tomato08.jpg

どうやら、今の段階で楕円形なので、
アイコのような楕円のミニトマトなのかもしれません。
(買った種にはリコピンたっぷりミニトマトとしか書いていなかった。)
これからどのくらいで収穫出来るのか分かりませんが、
花芽も増えているので、収穫が期待出来そうです。

赤くなったらまた記事にします。





種から育てるミニトマト その3 [庭いじり]

前の記事 種から育てるミニトマト その2 から10日、種まきしてから50日が経ちました。

tomato05.jpg

今までは玄関脇の午前中しか日が当たらない場所に置いていましたが、
日の良く当たる場所に移動しました。
(といっても今年の梅雨はホントに日照時間が短く、温度も低め)

tomato06.jpg

葉も伸びてきましたが、顕著なのは茎。太くなって茶色っぽくなりました。
キット根も凄く伸びている事でしょう。
やっとトマトっぽくなってきました。

ぼちぼち気温も上昇して暑くなってきているので、
これからどんどん伸びることでしょう。

また成長したら記事にします。





種から育てるミニトマト その2 [庭いじり]

前回の記事 種から育てるミニトマト その1 から約1ヶ月経ちました。

やっとココまでになりました。

tomato03.jpg

本葉が3枚程度出て、ピートモスの圧縮用土から根が出始めたので、
植木鉢とプランターに植え替えました。

tomato02.jpg

苗は全部で8個。植木鉢3つとプランター2つで育てる事にします。
植え替えた翌日、かなりの強風と強めの雨で、もう少し待てばよかったかな、と思いましたが、
まあなんとか無事でした。

そうそう、ミニトマトの種の画像も載せますね。

tomato04.jpg


左がミニトマトの種、右は金ごまです。
ごまよりいくらか小さめの本当に小さな種なんです。

さて、どこまで育つか。

また暫くしたら記事にしますね。



種から育てるミニトマト その1 [庭いじり]

生協で『リコピンたっぷりミニトマト』栽培セットを3月下旬に買いました。
種だけじゃなく、ピートモスの円形圧縮用土とプラケース付き。

蒔き時は3〜5月と書いてあったので、届いた時はまだ早いか、と思い、
放置していたのですが、
4月下旬に園芸ショップに行ったらトマト苗が沢山出ていたので、
慌てて種まきをしました。

1週間ほどで発芽し、今はこの状態。(5/13撮影)
tomato01.jpg
ちょっと水のやり過ぎか、ひょろひょろです。
本葉が3枚程度、または根がいっぱい張ってきたら外で移植ですが、
まだ今は室内の日当りの良い所で成育中。

一応今後の為に観察日記風に書きためてみます。

09 五月の庭 [庭いじり]

五月の庭も花が満開です。

5年目のハコネウツギ。どんどん育っています。
09syoka01.jpg

一昨年の状態が
7744423.jpg
コレなので。やはりかなり茂っています。
基本的にあまり高くしたくないので、葉が落ちたら剪定をしています。

花のアップ
09syoka02.jpg
蕾は白で、たんだんピンクが濃くなり、濃いピンクが茶色くなって落ちます。
どんどん咲くのでかなり長い間楽しめます。

次はマーガレット。
09syoka03.jpg
これも植えっぱなし。
去年かなり剪定をしましたが、それでも丈夫です。

生協で苗を買った矮性のスイトピー。
09syoka04.jpg
なかなか枝が伸びなかったのですが、
ここへきてやっと花芽が伸びて来て、花が咲きました。
矮性なので、支柱がいらずに手間がかかりません。
花のアップ。
09syoka05.jpg

この他に、球根で植えたんだけど、名前を忘れてしまった花。
09syoka06.jpg

という訳で、我家はピンクの花盛り。

うちのサボテンが北の大地で [庭いじり]

ちょっとウレシイ話なので、書いてみる事にします。

私の庭いじりの記事を見て、マメさんという方から、
サボテンの芽を分けて欲しいと頼まれた事がありました。
そのサボテンはコレ。(これは5月の花が付いている画像)
7744431.jpg

今はこんな感じ。
09spring09.jpg

実はこのサボテン、我家の植物で一番長生きです。
たぶん20年以上。
それも買った物ではなく、どこかのお店で景品として貰ったものだった記憶が。
それ故、本当の名前も知りませんでした。

良く似た仲間にシャコバサボテンがありますが、葉の形と花の時期がちょっと違う。
シャコバサボテンは葉が尖っていて、クリスマス時期に咲く。
うちのは葉が丸っぽく、花はGW頃に咲きます。
なので、マメさんはこれはカニバサボテンだと言っていました。
今、カニバサボテンはほとんどお店で売られていないのだそうで、探しておられたそう。
一昨年の6月、花が終わってから、2〜3節摘葉したものを幾つかお送りしたのです。


この記事を書くに当たって、一応正確を期す為に検索してみた所、
どうもカニバサボテンとは花が違う。
よ〜く調べてみると、イースターカクタスというサボテンのようでした。



寒い所にお住まいなので、主に室内で成育させていると思いますが、
昨日、こんなに育ちましたと画像を頂きました。
それがコレ。
09spring10.jpg
うちのは外なのでまだまだ蕾のつの字もありませんが、
マメさんちのサボテンはいくつも蕾をつけています。
開花まであと2週間ほどでしょうか。

名前も知らないで、手入れも適当。
植え替えなどもせず、乾いてから水をやっていただけのサボテンが、
北の大地ですくすくと育っている事に、感動です。

ブログでこんな素晴らしい出会いが出来て、
本当にやっていてよかった、と思える出来事でした。

でも、マメさん、カニバサボテンじゃなかった。
それでも良いですか?


2009庭の春その1 [庭いじり]

我家の庭にも春がやってきています。
去年はブログ記事にしませんでしたが、
一昨年の記事と比べると激しく成長しています。(笑)

まず、ユキヤナギ。
09spring01.jpg
一昨年と比べると凄い成長。
でも遠目に見ても白とピンクが何となく分かるようになりました。
上の方がピンクで、下の方が白。

アップだとピンクはこんな感じ。
09spring03.jpg
蕾が赤くて可愛いです。

09spring02.jpg
白の方が密に咲くので可憐な感じ。
今年は暖冬で、実は1月ぐらいから一部の花が咲き始めました。
でも、急に寒くなったりして、咲きそろったのが極最近。

次はちょっと遅めのスイセン。
09spring04.jpg
冬の間は日当りがイマイチな場所なので、スイセンにしては遅めです。
でもちゃんと時期がくれば咲いてくれます。
この場所に植えっぱなしの放りっぱなしなのに。

地植えのプリムラ3色。
09spring05.jpg

09spring06.jpg

09spring07.jpg
紫が一番生命力が強いようでどんどん増えます。
白はまた花びらを誰かに喰われています。

もう一つ地味に咲いているのが柊の花。
09spring08.jpg
結構たわわに咲いています。
とりあえず、早春第1弾の我家の花でした。
まだまだ今後、チューリップやポピー、スイトピーなど、
本格的に暖かくなってから咲く予定の植物があるので、咲いたらまたアップします。





続きを読む


今年のグリーンカーテン&エンジェルトランペット [庭いじり]

毎年色々とチャレンジしている、グリーンカーテンについて。

ゴーヤが適しているのは承知の上、でもゴーヤはあんまり食べないし、どうも好きじゃない。
なので、毎年色々試しているのです。
と言いつつ、本当ならゴールデンウイーク明けあたりに植え付けをするのですが、
今年はなかなか何にしたらいいか決まらなかったのです。
そして6月になってから見つけたのが『ツンベルギア』。生協の宅配で購入した種です。
つる植物ですが、丈は1.5〜2mとなっていて、
グリーンカーテンに向いているかどうか微妙でした。

で、現在の様子がコレ。
08gk01.jpg
丈的にはちょうど良く、葉も良く茂っているのですが、残念ながら葉が小さい。
もっとネットを細かい目の物にすれば良かったかもしれません。
植えた時期もちょっと遅かったので、もう少し早く植えていればよかったかも。

08gk02.jpg
でも、今花が一杯咲いています。
直径3cmぐらいの可愛い花で、咲き始めてから2日ほど開いています。
08gk03.jpg
花が可愛いので、来年ももう一度チャレンジしてみようと思っています。


もう一つはエンジェルトランペット。4年目です。大きい鉢に植えっぱなし。
08gk04.jpg
夏前にも咲いていましたが、今またたわわに蕾をつけいます。
開くとサーモンピンクになります。

下から撮るとこんな感じ。
08gk05.jpg

実はこの花、夜に咲きます。
08gk06.jpg
とてもよい香りとともに、翌朝まで芳香を放っているのです。
晩秋になって葉が皆落ちると、伸びた茎を切ってしまいます。
冬の間はごくたまに水をやる程度。
ここ埼玉では何とか半冬眠状態で越冬出来るのです。
また来年春になると芽があちこちから出て来ますので、
伸ばす芽を決めて残りの芽はかいてしまいます。
茎が伸びてくるので、あとは水と肥料を欠かさないように。


前の10件 | - 庭いじり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。