SSブログ

放射線計測勉強会に参加しての雑感 [日々の出来事]

先週の土日(11/15・16)に福島県いわき市で行われた放射線計測勉強会に
参加してきました。

このブログでは、趣味の事ばかりでその手の事は全く書いてないんですが、
放射線計測のプロでもマニアでもない、だだの主婦の私が、
そもそもどうして参加する事になったか、という所から書いてみます。
なので、専門的内容は皆無です。

私の住まいは東京近郊ですが、関東地方でもホットスポット的な場所もあり、
震災の後、放射線に漠然とした不安がありました。
2011年の6月にポストペットの八谷さん(@hachiya)が呼びかけ人(?)で、
その時はまだ放射線計測器も持っていなくて(まだかなり高かった)
行くほどじゃないけど、Ustreamの中継を見て、不安が減ったのは事実です。
また、GCMの講師の先生方(早野先生@hayano 野尻美保子先生@Mihoko_Nojiri
菊池誠先生@kikumaco 等)をツイッターでフォローして、
少しずつですが理解しはじめました。
放射線計測器が手に入り易くなったのは秋頃でしょうか。
旦那が数種類購入し、自宅近くを計ってみて、
漠然とした不安は解消しました。

翌2012年1〜2月頃、八谷さんが、『GCMを福島や郡山でやる意味はあるか』と
ツイッターで問うた所、是非やってほしいという声が多く、開催が決まりました。
ただ、講師の先生方はボランティアだと聞き、
遠方から参加される先生は大変だろうなぁ、と思って、
八谷さん宛に寄付をお送りしました。(少しでも旅費等の足しになれば、と)
すると、八谷さんからツイッターのDMでとても感激されました。
そして、八谷さんはクラウドファンティングで会場費等の諸経費を集める事を始めて、
即日目標金額を達成してしまいました。
本当は寄付だけで、行くつもりはなかったのですが、
なんだか凄いきっかけになってしまったので、
どうせなら行って見てみようと思い直し、GCM郡山へ日帰りで行きました。

実際に行ってみて感じたのは、福島の人達は真剣さが違うという事。
東京近郊に住んでいる私と意識レベルの違いを感じました。
同じ家の中でも1階と2階の放射線量は違うし、窓際と中央でも違う。
やっぱり福島に住んでいる人は大変なんだという事をあらためて知り、
ボランティアも何も出来ないけど、ほんのわずかでも、
福島の為になる事をしたいと思いました。

で、そのGCM郡山で放射線計測のやり方を丁寧に教えて下さったのが、
今回の放射線計測勉強会主催者のcwt先生(@clear_wt)だったのです。
GCM郡山後すぐにフォローしました。
今回の放射線計測勉強会は既に4回目。
今までも行ってみたいとは思っていたのですが、日程が合わなかったり、
ただの主婦には、難しすぎてチンプンカンプンじゃないか、とか、
色々逡巡していました。

が、今回はフォローしている早野先生(@hayano)も講演されるとの事。
個人的に早野先生のファンで、少し前に行われた
『知ろうとすること。』の
いといさんとの対談
にも参加し、差し入れを渡した後で少しお話をし、
この勉強会の事をお聞きしたら、あれは完全にマニアなオタクの集まりですよ、
と笑っておられたので、逆に行く気になりました。(笑)
また、勉強会2日目に見学ツアーがあるのですが、
9月に全面開通した国道6号線を車で行くという事だったので、
とりあえず見ておきたい、と思い、今回思い切って参加する事にしたのです。
(前振り終わり 長っ)

知ろうとすること。 (新潮文庫)

知ろうとすること。 (新潮文庫)

  • 作者: 早野 龍五
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/09/27
  • メディア: 文庫

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11/15 勉強会1日目

勉強会開場は11:00からなので、朝8時上野発のスーパーひたち7号で。
hb01.jpg

会場はいわき駅近くなのですが、いわき駅下車ではなくて、
2つ手前の泉駅で下車しました。
いわきには有名な所がいくつもあるのですが(ハワイアンズとか
アクアマリンふくしまとか)私にとっていわきと言えばコレ。
hb02.jpg

ゼリーのイエという、ゼリー専門店がいわき市小名浜にあるのです。
2駅前で降りたのも、ゼリーのイエが近いから。
タクシーで行って、待っててもらい、勉強会の参加者の方々に差し入れするために、
人数分24個(18種類)買って、会場に向かいました。
ただ、失敗したのが、人数分のスプーンを付けてもらうのを忘れた事。
仕方が無いので、近所のコンビニでスプーンは調達しました。
初めて見る方が多かったようで、皆さん写真を撮っていらっしゃいました。
ちなみにこのゼリーのイエ、ネット通販もしています。
が、毎週土曜日21:00受付で、1週間分の発送の商品を出しますが、
10分ぐらいで売り切れてしまいます。
修正追記 11/25】2014年11/28(金)以降毎週金曜日21:00から受付けとなります。
来年からお店の定休日が日月となる事もありまして、
次回から受付け曜日変更になります。

hb03.jpg

勉強会の内容は
<勉強会>
  12:00~13:00 (昼食をとりながら)
   (話題提供): Αの最期
   間辺さん(@Y_Manabe):『測定ばらつきを「見る」』

  13:00~16:30 (途中休憩あり)
   (話題提供)
   奥村 先生 (@h_okumura)「放射線計測のための統計とデータ処理再入門」
   早野 先生 (@hayano)“Technical Details of BABYSCAN” 
   溝口 先生 (@msrmz)「お知恵拝借-土壌放射能鉛直分布測定器「土壌くん」の
              キャリブレーション法」
という感じで、果たして私が理解出来るんだろうか、と不安でしたが、
それぞれ先生方のスライドと話が分かり易くて、分かった気になってしまいました。
(勉強会中の写真はほとんど撮りませんでした)

18:00からは懇親会。
いわき駅近くの居酒屋での飲み会です。
この居酒屋さんはお酒の持ち込み可(持ち込み料は取られるが)
hb07.jpg
これで持ち込んだお酒の半分ぐらいです。
私も近くの理化学研究所の仁科誉の純米大吟醸を持ち込みました。
(重イオンビームによる変異誘導技術を用いて吟醸酒用の新しい酵母を開発、
この酵母を使って作られた日本酒)

hb05.jpg
お料理は写真上がいわきの魚『めひかり』の唐揚げ。

hb04.jpg

hb06.jpg

ちょっと残念な事に暖かいはずの唐揚げや焼き鳥は冷め冷めだったですが、
美味しかったです。
懇親会という名目の飲み会、一人で初参加の上に下戸で、積極的に話しかけられない私。
大丈夫か?!と思っていましたが、
皆さん色々話しかけてくれて、楽しかったです。
(もっぱら差し入れで持っていったゼリーのお陰かも)
2次会途中までいましたが、日課のウォーキングをする為に中座し、
ホテルに戻ってから4.5kmほどいわき駅周辺を歩いてきました。
(土地勘がないので、地図で確認の上いつもの半分ぐらいの距離)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11/16 勉強会2日目 見学ツアー
ホテルロビーに08:45集合。
同じホテルに奥村先生(@h_okumura)、溝口先生(@msrmz)cwt先生(@clear_wt)
も一緒でちょっとビビる。
09:00 いわき市役所駐車場に全員集合。
hb08.jpg

今日の見学ツアーは、モニタリングポストを見たり、
帰宅困難地域内で通行が規制されていた国道6号線が
今年9月から規制解除になったので、そこを通って南相馬方面へ向かうというもの。
あ、モニタリングポストとは、空間線量率(μSv/h)を測定している機器の事。
私の住んでいる埼玉県には、県内全域で6カ所しかありませんが、
福島県内は物凄い数が設置されています。
たとえばいわき市内だけで、479箇所もあります。
2日目参加しない方もいましたが、車で来ている方に同乗させてもらい、7台で行きました。


hb09.jpg
市役所駐車場内のモニタリングポストを見学。

そこからほんの少ししか離れていない場所にも、もう一つむきだしの物が。hb10.jpg
これは寄贈されたものだそうです。

またすぐ横にエアダストサンプラー(空気中のほこりをろ紙上に吸引している機械)
もありました。
hb11.jpg


いわき市役所を出発し、国道6号線を北上します。
車内から見えた煙突2本は広野火力発電所かな。
hb12.jpg

この辺の車内の空間線量率はこのくらい。
hb13.jpg

富岡町の夜の森の桜並木を目指して、進みます。
行く途中にあった、「除染の駅」ほっとステーション
hb14.jpg
元々はHONDAのディーラーだったようです。
富岡町だけじゃありませんが、一部の帰宅困難地域を除いて、除染を進めています。
hb15.jpg
除染で出たゴミをフレコン(フレキシブルコンテナ)に詰めたもの。
これらは先週除染が行われたようで、『除染中』ののぼりも立っていました。

夜の森の桜並木。
hb16.jpg
今年の桜の時期はまだ入れなかったそう。 
【訂正】昨年3月から日中の出入りは自由になっていたそうです。
富岡町のさくら情報に素敵な映像がありました。

hb17.jpg
桜並木を横に入った所のおうち。ブロック塀が崩壊したまま。
また桜並木と平行する1つ奥の道路はまだ通行止めのままでした。

桜並木から少し行った所にある、常磐線の線路。不通区間です。
hb18.jpg
草が生い茂り、線路は錆が凄いです。
hb35.jpg
(JR東日本水戸支社のサイトより)
竜田から原ノ町間は未だに不通区間です。

線路近くのおうちもこんな感じ。
hb20.jpg
何が倒れているんだろう。看板?
また、そのすぐ横に
hb19.jpg
空間線量率が表示されていました。
まだ除染が終わっていないから、高めです。

夜の森を後にして、また国道6号線を北上します。
富岡町毛萱地区に建設中の仮設処理施設(破砕選別、減容化)
hb21.jpg


hb22.jpg
海のすぐそばの場所。津波被害地帯だそうです。
家の片付けゴミや除染で出たゴミを焼却して減容化する施設だそうです。

そのすぐ近くに福島第二原発が見えます。
hb24.jpg

でも、足下を見ると、小さなアザミが咲いていたりして。
hb23.jpg

さらに北上を続けます。
富岡町の北側は帰宅困難区域です。6号線は開通(通行許可証が無くても通れる)ますが、
自動車のみ。バイク・自転車・歩行者は通行出来ません。
hb25.jpg

いちえふ(福島第一原発)手前の検問所。
ココから先は通行許可証が無いと入れません。(分かっていて行ってみた)
なので、Uターンして戻ります。
hb26.jpg

hb27.jpg

この付近の空間線量率(車内)
hb28.jpg
やはりかなりな数値です。

その後、道の駅南相馬まで行き、昼食休憩。(午後1時を過ぎていて、かなりな空腹だった)

次に向かったのが、南相馬ソーラー・アグリパーク
hb29.jpg

とっても面白いモニュメントも立っていました。
hb30.jpg
ENEOSからの寄贈だそうで、太陽光パネルがついていますが、
今は発電はしていないとの事。

こちらは、温室の野菜工場。
hb31.jpg

メガソーラーも。
hb36.jpg

よくありがちな、メガソーラーと野菜工場の施設なのかと思ったら、ちょっと違いました。
上のリンク先をご覧下さい。
子供達にいろんな体験をさせて考える力をつけさせ、復興の土台となる人材を発掘する。
代表の方のお話をお聞きする事が出来てよかったです。
個人的に今度またぜひ行ってみたい場所が一つ増えました。

この場所で、一応の解散になりました。
この先は東京以遠の新幹線乗車組といわきへ戻る組に分かれます。
私は新幹線の方が早く着くので、福島駅まで乗せて行ってもらいました。

その途中、ちょっと寄り道。
溝口先生(@msrmz)は東大農学部の教授で、福島の復興支援をされています。
飯舘村に通っていらっしゃるので、山の中の放射線量の高い場所もご存知です。
放射線計測のマニアの方々は、その放射線量の高い場所に行ってみたいらしく、
私も同じ車に乗り合わせていたので、ついて行きました。
hb32.jpg
もう日が暮れかかっていて、かなり暗いですが、
地上1mでこのぐらい。
下り坂と上り坂の中間の水が溜まるような道路脇。
地表だと20〜30μSv/hぐらいのようです。
(もちろん山の中なので除染はされていません)
マニアの方の線量計画像。
hb33.jpg
なかなか経験出来ない体験でした。

それから、福島駅の直行するかと思いきや、溝口先生が、
「アイスクリームは好きですか?」と聞くので、思わず好きです、と。
回りに何も無いような場所なのに、アイス屋さんへ行きました。
ジェラート・バンビーノ【訂正】まきばのジャージーというお店です。
(実はお店の名前を覚えていなくて、食べログの「福島アイスクリーム」で、地図検索してココかな、
と思ったのですが、ジェラート・バンビーノは震災以降閉店したまま、とご指摘いただきました。訂正します。)
閉店時間は17:30。ぎりぎり17:20に着きました。
ジェラートとソフトクリームのお店です。
私は迷った末にパリパリキャラメルのジェラートを注文。(写真は無し)
美味しかった〜。でも外気温5〜6℃ぐらい。寒かったですけどね。

その後飛ばして、福島駅へ。
運転してくれたtomomowlさん、ありがとうございました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
溝口先生は、新幹線の券を持っているらしく、発車までギリギリのタイミング。
私は切符をこれから買うので、溝口先生には先に行って頂きました。
切符を買って、お土産をゆっくり見て、次の新幹線で帰宅。
地元の在来線のダイヤがメチャメチャ遅れて、乗換駅で30分も待たされて、
クタクタになりながらも、充実した2日間でした。



放射線計測のマニアでもオタクでもない、ただの主婦の私が、
大学の先生の講義を聞けて、かつ分かり易く説明して頂き、
また関東在住で、普通なら知り得ない福島の実情の一端を垣間みる事が出来、
初参加の私でも、楽しんで参加する事が出来ました。
当事者じゃないし、当事者の心情を理解する事は難しい。
寄り添ったり、励ましたりなんて、私には出来ないけど、
福島へ行き、ホテルに泊まって、美味しい物を食べ、お土産を買い、
現状を見る事で、ほんのわずかでも、福島の為になっていればいいな、と思いました。











nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 10

doudesyo

初めまして。福島在住の者です。
@ryugo hayanoさんのリツイートで辿って来ました。
同行したかったですね〜。福島県はいわきから北上するととても広い事が分かると思います。 その広い土地をあっと言う間に汚染してしまったのですから原発の技術には呆れています。当事者としてもマスコミやNPO、ジャーナリストなどが当時煽って色々叫んだりしていて生きた心地はしていませんでした。
長くなると失礼ですのでこの辺で。

福島の事思っていただけるだけでもとても嬉しいのでコメントしてしまいました。また縁があれば訪問したいです。^^;
by doudesyo (2014-11-18 18:03) 

ゆっこ

doudesyoさんへ
nice!をありがとうございます。
福島にお住まいなのですね。
福島県はホントに広いのよくわかりました。
実際に福島にお住まいの方のご苦労やご心痛など、当事者でないので、
計り知れませんが、ミカタがココにいます。
わざわざコメントをありがとうございました。
by ゆっこ (2014-11-18 19:32) 

鯛@ふくしま

なぜか、放射線計測勉強会に茶道具持込をした鯛です。
ゼリーとてもおいしかったです。
御馳走様でした。
by 鯛@ふくしま (2014-11-18 20:02) 

ゆっこ

鯛@ふくしまさんへ
ああ、勉強会の時、私の後ろにいらしたお茶道具持参の方が鯛@ふくしまさんだったのですね。
ゼリー、気に入って頂きありがとうございます。
ど素人が参加してご迷惑ではなかったでしょうか?
by ゆっこ (2014-11-18 22:27) 

ゆっこ

mat-chanさんへ
nice!をありがとうございます。
by ゆっこ (2014-11-18 22:29) 

retohouse

富岡でtwitterアカをお聞きした者です。名刺忘れてしまってすみませんでした。ゼリーの人だかり、、、すごかったですね(笑)。素敵な差し入れありがとうございました。
by retohouse (2014-11-19 12:56) 

ゆっこ

retohouseさんへ
あのゼリー、特に数が多い場合の見た目のインパクト大ですから、
早起きして寄って持って行った甲斐がありました。(笑)
あれ以上のインパクトのある物を他に探すのは難しいです。
コメントありがとうございました。
by ゆっこ (2014-11-19 17:48) 

tos_1048

密な二日間お疲れ様でした。ゼリーが深く記憶に刻まれました。わざわざタクシーで行かれたのですね。有難うございました。
翌日はツアーには行かずにゼリーのイエに直行して購入後帰宅しましたが家族にも好評でした。
5回目があれば(^^;)また是非ご参加くださいって、私が言うのも
なんですが…(笑)。


by tos_1048 (2014-11-23 14:45) 

ゆっこ

tos_1048さんへ
私にとって、いわきといえばあのゼリーだったものですから、それと一人で初参加だったので、タクシー以外の選択肢はありませんでした。
もし、5回目があって、またいわきなら、今度はどなたか拾ってもらう方を募ります。(笑)
いわきじゃなくても、5回目があれば、参加します!
by ゆっこ (2014-11-24 01:01) 

ゆっこ

hekeさんへ
nice!をありがとうございます!
by ゆっこ (2014-12-09 09:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。